代表のメッセージ

 

誘喜へようこそ。

この度は弊社ホームページをご覧いただき有り難うございます。世のため、人のために役に立ちたいとの思いから看護師を志し、生命への誘導と人材育成を追求してきました。

 入院患者様の中で自宅に帰りたい方が多くいる。自宅で療養できる方がいる。入院患者が溢れている。学生の頃から「これからは在宅の時代が来る。」と感じておりました。

 大学の集中治療室にて、全身管理・循環動態を学び、訪問看護に就職しましたのは、介護保険が始まる前の27年前。最北の町稚内で、大雪の中、軽自動車を走らせ訪問看護の始まりです。

 ただただ現状維持、ADL維持するのではなく、患者様の病態・生活状況・精神心理・習慣・衣食住等全体像を捉え、なぜ今辛い状況にあるのか原因を突き止め、できる限り症状を改善し、認知症状を改善し、病気を早期発見し、元気になることを目標にしてまいりました。それは、大学の集中治療室勤務の経験からそのような考えになっていると思います。患者様の訴えで、いつも体がだるいのは、年を取っているせいだと思わず、血液データを読み、食事の改善し、健康な状態にしていくのは、医者でなくてもできることであると思っています。

 また、患者様の性格に合わせて、言い方(指導)を変えていくことで、患者様の病識や生活習慣の改善ができるのも、患者様への寄り添った対応によってできると思います。

また、当施設では、奇声をあげたり、徘徊していたり、昼夜逆転の入居者はいらしゃいません。よく病棟で見かける、昼夜逆転を改善するために、患者様を昼ナース詰所で車椅子に乗せ、眠らないように起こす方法を行っていますが(私も病棟勤務の時にやっていました)このようなケアで昼夜逆転は治りません。そのような状態にある方は、必ず理由がありますし、医師の指導の下、施設で訪問看護やケアをしております。

そして、

 私は、自ら訪問看護の起業をしたわけではありません。「あなたならできるから」と勧められ、認めて頂いたから、これまで14年間継続できたのではなかと、初心に戻って考えているところです。7年前に、恩師から、「衣食住トータルで患者様を元気にできるように、老人ホームを経営した方がいい、やってちょうだい」とおっしゃって頂き、現在があります。寝たきりにならず、看取りにあっても最期まで、明るく楽しく喜びをもって生活ができるようにとのことでした。 

 衣:昼は洋服、夜はパジャマというように下着以外の着替えを厳しく強要していません。なぜなら、私たちも一日中自宅にいるとき、スエットなど楽な恰好をする方もいると思いますし、ましてや、病気を抱えている方が入居し療養するのであれば尚更です。

 食:なるべく手作りの食事を召し上がっていただいております。多くの有料老人ホーム、老人保健施設、特別養護老人ホームでは、業者さんが入り薄味の食事になっているそうです。高齢者は味覚が落ち、食欲低下することで体が弱っていく傾向にあります。しっかり目の味付けで食欲が増すように心がけております。スタッフは調理経験がないものもいますが、肉、魚のようなタンパク質は手のひらサイズ、まごわやさしい(豆、ゴマ、海藻、野菜等)彩りをよくすることが栄養のバランスが取れるとわかりやすく指導しています。

住:15時に水分補給を兼ねてレクを行っております。夜間は眠る。眠って体を治す。夜間は、オムツは排尿しても不快にならないかぶれない良質のものを使用し(登山で使用される)排便以外はなるべくオムツ交換しない方法を取り入れております。

 

 

 

 

 

明るく喜びのある生活を支援します。

優しさと正しさと幸せを追求します。

向上心を忘れず自己研鑽に励みます。ををモットーに

 

状態が改善と看取りまで寝たきりになる状態を短期間を目標に「住宅型有料老人ホーム・山の手後楽園」、「訪問看護ステーション誘喜」「ヘルパーステーション誘喜」「居宅支援事業所」医療福祉の人材育成の「札幌医療介護学習センター」などを通じて、私たちは今後も、真っすぐにひたむきに、

 

『人が良くなる』『元気になる』社会へ貢献するため

取り組んでおります。